南東北・茨城県

見たいのは茨城、特に県北の状況なんですよ。輪番停電した神栖・旭付近を空撮しても仕方なくねえですか、マスコミの人。
つか、避難所のある地域を輪番停電に入れるなんて、東京電力はドSですね。しかも、昨日の停電は茨城・静岡中心。
そうですか。

というわけで、最初ののんきさはどこへやら、やきもきする日々が続いています。
使わないよにゃーと思っていた固定電話の受話器も常に携帯。

ネットで得られた情報によると、マイホームタウンは4835人が避難生活中。市の人口なんて3万くらいですから、約6分の1が避難生活。
避難所にいても電気がきてないので、夜はみんなが持ち寄った懐中電灯しかないし、体育館で床が冷たいのでうちの両親は自宅に戻っているようです。

水道はストップ。井戸水はあるけれど、モータが動かないと使えない。つまり、電気がないと水も使えない生活です。
我らが佐川さんが営業所止めで荷物を引き受けてくれるとHPで見たけれど、営業所、車がないと行けないですよ。車はあるけど、ガソリンがないですよ。
根性で自転車はうちげの両親にゃあ、無理です。

普段から南東北ってばかにしているのに、こういうときだけ関東扱いなんですよね、茨城。